2006年1月からモバイルSuica利用開始
JR東日本、NTT DoCoMo、SONYの3社名でのプレスリリース文(PDF形式)によると、FeliCa対応の携帯電話を使用してのモバイルSuicaを2006年1月からはじめるとのことです。
詳細は同プレスリリース文や関連記事をご覧ください。
気になるのは、さかざきペンギンな記念Suicaの発売の有無で、どーなることやら(^^)
記念Suicaもいいけど、モバイルSuicaなiアプリにさかざきペンギンなイラスト表示するよーにしておいてくれると嬉しいなぁ(^^;;;
- 関連記事(20050224 20:50現在)
- @IT「JR東日本が始める「モバイル Suica」、対応携帯電話は……」
- ASCII24「JR東日本、携帯電話で列車に乗れる“モバイルSuica”サービスを2006年1月に開始」
- CNET Japan「JR東日本、おサイフケータイを使ったモバイルSuicaを2006年1月に開始」
- FNN Headline「JR東日本、NTTドコモやソニーと提携し「モバイルSuica」サービスを2006年1月から開始へ」※動画あり
- FujiSankei Business i.「携帯スイカ、来年1月実用化へ JR東日本など3社」
- IT Proニュース「ドコモのFeliCa携帯がSuicaに変身,JR東日本が来年1月に開始」※閲覧には会員登録(無料)が必要
- ITmediaビジネスモバイル「モバイルSuica、2006年1月に向けた課題は?」
- RBB TODAY「「モバイルSuica」は06年1月から開始」
- ケータイWatch「携帯で改札を通れる「モバイルSuica」、2006年1月にスタート」
- 交通新聞フォトニュース「JR東日本・他 「モバイルSuica」を実用化へ 首都圏、仙台、新潟で」※Cyberstation会員限定
| 固定リンク
「Suica・さかざきペンギン」カテゴリの記事
- tekuteながまちの謎のSuicaペンギンコロニー(2016.01.29)
- 2016年3月26日Suica・icsca相互利用開始へ(2015.12.21)
- 東京芸大でさかざきちはる企画展ペンギンのいるところ開催(2015.10.22)
- すき家でSuicaペンギンな丼等が当たるキャンペーン(2015.05.22)
- 1月21日のマリンピア松島水族館(2)(2015.01.21)
コメント