仙台貨物ターミナル移転先の環境アセスメント
3月6日の河北新報朝刊社会面に、3月13日夕方に岩切市民センターで仙台貨物ターミナル移転に関して環境等の説明会やる旨の広告が載ってたので、何かwebにもあるかなとググったら5日付で仙台市のページに『仙台貨物ターミナル駅移転計画に係る環境影響評価方法書等を縦覧しています』がupされ、移転先の地図などが掲載されてました。
我々が興味あるような内容は『方法書(分割1)(pdf)』見りゃほぼ用が済みますが(^^)
国道4号線仙台バイパスから県道141号線に掛け、東北本線と東北新幹線に挟まれた現状田畑として使われてるとこ(資料6、7ページ)へ、E&Sコンテナ荷役方式を採用(資料9ページ)する構造で、
コンテナ扱いホーム:3面
着発線:9本
留置線:4本
検修線:5本
引上線:1本
新設、東仙台信号所へ1線直接繋がる構造になるよーです(資料13ページ)。
2020(平成32)年から運用開始の予定(資料14ページ)となってますが、とっとと話進むと良いですな(^^)
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
コメント