仙石線関連で細々と小ネタ
○その1
陸前浜田⇔松島海岸間で何カ所かあるのに気づいて、帰りに運転台かぶりつきながら撮ってみたけど
いつの間にか津波時の避難経路の標識設置してたのだなと。
東日本大震災本震後の津波の際には被害受けなかった区間だけど、念の為ってとこなんでしょうなぁ…
○その2
東塩釜駅の仙台方の下り線から上り線へ転線するポイントが撤去する途中でした。
まぁ使うのこれ?って場所ではあったし。
○その3
今度仙石線に乗る時は全編成方向幕からLED表示器に交換されるんだろうなと思ってたけど、途中で交換作業止まったようで、まだ随分残ってましたが(^^)
もしかしてどっかの廃品の転用?
○その4
榴ヶ岡駅の仙台サンプラザ側の階段、エスカレータ。以前は東北楽天ゴールデンイーグルスの未公認(って事になってる)キャラのMr.カラスコがラッピングされてたのにいつの間にか
ふつーな東北楽天ゴールデンイーグルスなラッピングに。
いつの間に変わってたんだろう(^^;;;;
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
コメント