JR原ノ町駅の立ち食いそば屋(20140505)
5月5日に南相馬市の方まで行ってみたんですが、当然のよーに昼食はJR原ノ町駅の立ち食いそば屋で
今日はコロッケと天ぷら足して食ってきました(^^)
まぁJR原ノ町駅の立ち食いそば屋とは言うものの
駅改札口脇にあって内外から利用可能な店舗は休業中のままで、向かい側の
1階で、基本椅子席な状態での営業ですが(^^)
金額は4月以降、さすがに変更されてました。
丁度カレー頼んだ方が居たけど、店員さんが寒いときだけと話されてて今日は無かったようです。
あたしゃJR原ノ町駅の駐車場(3時間まで無料だけどガラガラ)に車停めてたけど、どうやら
脇のホテルの駐車場に停めてもよいようです。
| 固定リンク
「ジャンクフード」カテゴリの記事
- 長町駅高架下商業施設がtekute ながまちとして12月17日開業へ(2015.10.22)
- 自販機の"準備中"表示(2015.03.04)
- 仙台駅1階萩のとり肉チャーシューそば+肉じゃがコロッケ(2015.03.04)
- 仙台駅2階立ちそば処 杜が復活(2015.02.20)
- 2月20日仙台駅2階立ちそば処杜が復活(2015.02.14)
コメント
2016年12月10日、常磐線 浜吉田~相馬間 運転再開に伴い、JR原ノ町駅もリニューアルされました。
だだ、駅の立ち食いソバコーナーは撤去され、ただの壁になりました。
また、びゅう旅行センター原ノ町があった場所には、甲冑を試着し相馬野馬追祭りの写真を背景に記念撮影等
ができる「原ノ町駅陣屋」が新設されました。
駅構内での立ち食いそばがなくなり、旅行センターもなくなり、寂しい限り。
2020年に常磐線は全面開通予定ですが、その時までは「駅弁」だけは復活してほしいです。
投稿: pithecus | 2016-12-14 03:48
始めまして。
かえると申します。
元、原町在住です。
私も、先日ふと立ち寄り食べました。原町駅前と言ったら、これ!って感じですね。
あの汁に、天ぷらの独特の食感。原町でしか味わえないですよね。
3日に寄った際は、カレーあったのですが、12時過ぎに品切れでした。
投稿: かえる | 2014-05-06 11:08