トワイライトエクスプレス2015年春改正で廃止へ
5月28日朝からNHKや朝日新聞等がネタにしてましたが、それもあってかJR西日本が珍しく午前中にプレスリリースを。
5月28日付JR西日本プレスリリース『寝台特急「トワイライトエクスプレス」の運行終了について』で、2015年春のダイヤ改正での同列車廃止が正式に発表されました。
同時に2015年2月までの大阪発札幌行の運行予定日も発表されましたが、冬場の日本海縦貫線と北海道の状況考えると運休しそうな気が…
特に2月の日曜以外毎日運転って…
しかしまぁ北陸新幹線金沢開業で北陸本線の一部区間の第3セクター化決まってるし、津軽海峡線も北海道新幹線函館開業を前に試運転やらなんやらで今まで通りの運行は出来ないだろうし。
さらには津軽海峡線の2万5千Vへの昇圧後はJR貨物のEH800形に牽引してもらわないといけない訳で、従来の料金体系のまま、ほぼ定期列車としての運行は難しい面があるのだろうなと。
寝台列車自体、既に単なる移動手段ではなく、その存在自体が旅行目的の一部と化した列車(※)な訳で、JR九州のななつ星in九州の成功なんかを見ても、今後は旅行目的としてのクルーズ列車として独立採算に近い形での運行になっていくのだろうなと…
ただ既に運行してるJR九州、詳細発表したJR西日本、今後詳細発表予定のJR東日本とそれぞれにクルーズ列車立ち上げる訳で、それぞれがどのように存在感を示し、どのようなサービスを提供してくれるのかを考えると、それはそれで面白いことにはなってくるのかなと(^^)
※まぁ我々マニア側は常に列車の存在自体が旅行目的化するのが当り前だから実感わきにくいけど(^^)
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
コメント