« 仙台市地下鉄東西線用2000系(図面) | トップページ | 仙台駅1階萩のから揚げが普通の物に »

2014-04-19

仙台市地下鉄東西線用2000系モックアップ客室部

さてモックアップの中ですが、まずは客室部から
14041910
車端部の4人掛けの真ん中にスタンションポールが設置され、座面の窪み共々、4人掛けを徹底させようって気満々な構造ですが…、たぶん通常は2人掛け化するんでしょうなぁ(^^)

14041911
座席上荷物棚と蛍光灯の距離が近すぎるためか、保護用に手すり状の物を付けてるけど、LED化等で薄く出来ないかねぇ…
14041912
ドアの窓は南北線用1000系同様に上下が丸くなってる物に。
鴨居中央に開く側のドアを表示するLEDが。
14041913
14041914
14041915
車内の表記類の位置も既に詳細検討済なようで。
"乗務員室"の表示位置に拘りでもあったんだろうか(^^)
14041916
液晶ディスプレイの表示デザインはこのまま?
14041917
椅子の座面高さは420mm。
14041918
14041919
車端部に機器室がある中、貫通扉の両脇に細い窓設置って辺り、編成内の見通しをよくしたいっつー方針が今回も生きてるのだなって感じだけど、ドアは閉まるのだけ自動なタイプかな…
14041920
14041921
ドア部分、長さ短い吊り革にするか、手すりにするかで検討してたようですが、個人的には手すりの方がいいような…、どっちになったのか判らんけど。
14041923
車椅子スペース上部の吊り革は5mm単位で長さ違うものが付いてましたが、どの長さに。
14041922
車内放送用スピーカは蛍光灯の列の中にある標準的な位置に。
14041924
14041925
窓ガラス隅のRもあれこれ検討したっぽい雰囲気が(^^)

|

« 仙台市地下鉄東西線用2000系(図面) | トップページ | 仙台駅1階萩のから揚げが普通の物に »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仙台市地下鉄東西線用2000系モックアップ客室部:

« 仙台市地下鉄東西線用2000系(図面) | トップページ | 仙台駅1階萩のから揚げが普通の物に »