仙石線地下区間に掲示してる路線図
3月27日朝に所用あって出掛ける際、雨降ってたんでダイヤ改正後始めて仙石線使ったんですが(^^;;;;
仙台駅仙石線ホームに掲示してある仙台圏の路線図見たら
こんな感じで
常磐線浜吉田⇔亘理間運転再開したとこは、そこだけ切って剥がし、代行バスの区間をテプラで(^^)
仙山線の廃止になったとこは上からテープを(^^;;;;
なんでこんな中途半端な事してるんだろうと思ったけど、もしかすると4月1日の大都市近郊区間制度適用に合わせて路線図張り替える気なのかなと。
しかしまー3月入って、仙石線用205系3100番台の側面方向幕をLEDに換装してるそうですが、
この日見たM2、6、8編成と全部幕のままで(^^;;;;
次に乗る時には全部LED化されてそうな気もするけれど(^^;;;;
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
コメント