東北本線松島⇔仙石線高城町間0.3km?
9月25日付の国土交通省東北運輸局のプレスリリース『東北線及び仙石線の接続線工事施行認可について(pdf)』を今頃見てたんですが、書かれていた申請概要を見ると
--- 引用開始 ---
(2)区間(営業キロ) 東北線松島駅~仙石線高城町駅(0.3km)
--- 引用終了 ---
との記述が。
とすると、同接続線開業後の運賃は、
東北本線松島駅までの営業距離+接続線0.3km+仙石線高城町駅からの距離
の合計って事になるのかなと。
現状、仙台⇔石巻間の運賃は
●仙台→(仙石線)→石巻
49.7km 820円 ※代行バス利用で同額
●仙台→(東北本線、小牛田、石巻線)→石巻
43.2km+(営業キロ 27.9km)換算キロ 30.7km=73.9km 1280円
ですが、
●仙台→(東北本線、松島、接続線、高城町、仙石線)→石巻
23.4km+0.3km+24.7km=48.4km 820円
って事になるのかなと。
運賃の面では短縮効果全然無いのね(^^;;;;
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
コメント