自称"ガスの保安協会"の女からの詐欺電話
19時過ぎにうちのFAX専用電番に非通知で着信。
非常に怪しいので取ってみたところ、女の声で「ガスの保安協会の者ですが、集合住宅にお住まいの方に利用状況の調査を」とかゆー内容の非常に怪しい代物で(^^)
あまりにも怪しかったので、もう一度どこか尋ねるとやはり「ガスの保安協会」と態々"の"を入れてるし、ついつい『ガスの保安協会が適当な電番に掛けてるんですか?』と言ったところ、黙った後に向うが切りましたが、まぁ詐欺か、オフィス24(旧 スクラム)やピカ通系インチキ代理店等が得意な詐欺セールスの類でしょうなぁ。
"ガス保安協会"でググると
日本ガス株式会社 鹿児島の都市ガス|当社の名前を使った不審な電話が引き続き発生しています。ご注意ください。
岩手県高圧ガス保安協会 お知らせ
などの振り込め詐欺を含む事例も既に出てるので、一応宮城県警の#9110番に掛けてどうするか尋ねたけど、被害出てないので受理出来ないし、どーしてもの場合消費者センターにとのことでしたが、まぁ宮城県警としては間抜けに金取られてないんなら面倒だし、やる気無いって事でしょうな(^^)
ちなみに"ガス保安協会"なる組織ですが、高圧ガス保安協会って組織はあるものの企業等相手のとこで、一般家庭の都市ガス、LPガスには無関係な組織なので、一般家庭相手に「ガス保安協会」名乗ってあれこれ掛けてくる段階で詐欺と思って間違い無いと断言出来るかと。
| 固定リンク
「ダメテレアポ・詐欺セールス・架空請求」カテゴリの記事
- またガス保安協会を名乗る詐欺テレアポ着信(2013.09.26)
- ガス保安協会マツシタを名乗る女からの詐欺電話(2013.08.19)
- 自称"ガスの保安協会"の女からの詐欺電話(2013.08.16)
- 秋葉原等のエウリアンに東京都が是正勧告(2011.03.10)
- しばらく来なかったoffice24が来たらしい(^^)(2011.03.08)
コメント
> けよつ~ さん
7月7日に見た
https://noriyuki.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-7c34.html
段階で見当たらないように見えたんですが、見間違いの可能性もあったので後日確認するつもりでそのままだったんですが、やっぱありませんか。
投稿: Noriyuki | 2013-08-18 20:19
記事に全く関係ないのですが、岡田地区の101系のうち、モハ101-1011の姿が見あたりませんでした…。移動したか解体されたかは分かりません。モハ100-1014は残ってますが、屋根の歪みが以前より大きくなってきてます。本日8月18日の8時に確認。
投稿: けよつ~ | 2013-08-18 09:55