仙台市宮城野区蒲生の津波で被災した跡の携帯電話基地局
7月7日午後に仙台港に陸揚げ作業されたE5系を見に行く前、港外に停泊してる新幹線車両積んだ貨物船見えるかなと仙台市宮城野区港1丁目の
大きな地図で見る
まで行ってみたんですが
1隻はコンテナ船だし、もう1隻もどうだろうって感じでしたが(^^)
日曜日って事もあり、サーフィンしに来た方々の車が結構一杯止まってる一方で、この駐車場の入口から先は警備の方が常駐の状態で完全に関係者以外立入禁止になってる辺り、まだまだ津波の被害引きずってる部分あるんだろうなという感じでしたが…
ここへの道路、沿道が工場や流通拠点などばかりで比較的復旧早かったエリアですが、一方で一歩裏の住宅地や小規模な工場などあったエリアはすっかり土台だけ残ってるような場所になってて、被災前の姿も頭にあるとねぇ…
で、そんなエリアにあるドコモ?の基地局、googleストリートビューで見ると
大きな地図で見る
仮復旧の姿が出てますが、昨日見たところ
機器類は一段高い位置に置くようになったようで。
あとここへ行く前に岡田地区の101系廃車体の様子も見に行ったものの、車体2分割して置いてある方の姿が確認出来ませんでした。
前に物が置いてあるだけのようでもあったし、後日再確認してみます。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
- JR東海が315系電車開発開始の記事(2020.01.01)
「通信」カテゴリの記事
- TBCラジオが来年3月から93.5MHzでワイドFM試験放送開始(2016.07.01)
- 仙台空港のSIM自販機(2015.04.25)
- 防災産業展 in 仙台(2015.03.16)
- ドコモショップリスト(仙台圏、20150305現在)(2015.03.05)
- やめましょう、歩きスマホ。な団扇(2014.08.06)
「路上観察」カテゴリの記事
- 信Go!(2020.04.29)
- めぞん一刻(2015.11.13)
- マカロニほうれん荘(2015.11.13)
- フレスポ六丁の目南町(2015.04.25)
- 石ノ森萬画館周辺の看板(2015.04.11)
コメント