« 新常磐交通のバス | トップページ | 仙台駅杜の新メニュー"梅おろしそば・うどん" »

2013-06-27

6月27日の仙台宮城DC号試運転

6月27日は細々とした用事もあまり無く、仙台宮城DC号の試運転見に行く時間もあったので(^^)

ここ2回は仙台車両センター脇で撮ってましたが、仙台駅盛岡方の宮城野橋(通称 X橋)脇へ。
13062701
うちのコンデジのズームでもなんとかホーム停車中にこんな感じで撮れましたが


入線

引き上げ撮ってみたけど、まぁあたしの腕じゃぁねぇ…(^^;;;;;

引き上げ時、入線撮ってた場所に近所の保育園の児童御一行来ちゃったので、煩いんだろうしと場所移動したんだけど、まーこのお子さん達が静かで(^^;;;;
日頃の親御さん達の教育の賜物なのか、保育園の保母さん達の教育の賜物なのかは判らんけど、先日仙台車両センター脇で撮った時に一眼デジカメ振り回しながら列車接近しても延々とくっちゃべってた御仁より、騒ぐのが仕事のよーな年代の子供達御一行の方が静かってのも…

で、一端帰って、午後の下りを撮りに再度出掛けたけど、家を出るのが遅れて入線は撮れず(^^;;;;
13062703
同じ場所に着いた時には入線済(^^)

出発するとこ撮ったものの、引き上げるとこ撮るより酷いし(^^;;;;
そのまま他の用事に行くつもりだったけど、ついつい後続の1557M(719系4両)で陸前山王まで行って
13062706
13062707
13062704
13062705
追いついてみましたが、C61 20の火室脇、なんで白いんだろう…

出発するとこ撮って帰ろうとしたら1566Mまで無く、相変わらずスッカスカなスジだなと呆れつつ…
13062708
構内にJR貨物が掲示してるこの注意看板、当分ワム80000形モデルな絵のままだよなぁと(^^)

仙台駅戻った後は久々に在来線ホーム見てきましたが、ちょうど仙台宮城DCラッピングなE721系500番台が居たので
13062709

出発するとこ撮りつつ、周囲見てみるとtwitterの方で触れてる方がいらっしゃいましたが、自由通路拡張工事のため
13062710
2・4番線ホームの天井の飾りが撤去されてるし
13062711
13062712
13062713
在来線各ホームにあった荷物輸送用のエレベータの撤去作業も進んでるなと。

|

« 新常磐交通のバス | トップページ | 仙台駅杜の新メニュー"梅おろしそば・うどん" »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

いつも拝見してます。ついつい苦笑してしまう引き込まれ
る表現に感心しちゃいます。静かな園児で良かったですね。
来る前にしっかりお約束守るんだよ!と保育士から念をおされたのか
もしれないですね(笑) X橋って今は無いんですね。宮城の橋は
撮影するいい場所のようですね。人は多かったですか?
とっても良く撮れてると思います。
これからも楽しみにしてます!!

投稿: さとぼう | 2013-06-28 09:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6月27日の仙台宮城DC号試運転:

« 新常磐交通のバス | トップページ | 仙台駅杜の新メニュー"梅おろしそば・うどん" »