« 嘘臭さ過ぎて余計に疑うのだが… | トップページ | 115系にフルカラーの電子ペーパー搭載するのかと思えば…(^^;; »

2013-05-31

仙石線関連で小ネタをまとめて

5月30日に仙台駅西口地区に用事あって出掛ける際、雨降ってたので仙石線を利用したんですが
13053001
いつの間にか足元の乗車位置にこんな表示出来てたのだなと。

13053002
13053003
仙台地区の路線図も徐々に元に戻りつつあるとは言え…

あと31日に宮城野区役所に用事あって出掛けると、宮城野原⇔陸前原ノ町間の廃線跡を横切る道路の工事が本格化してきたようで
13053106
現行線のトンネル上の遊歩道もその部分だけ撤去されたし
13053107
反対側見ても国立病院機構仙台医療センター裏もこんな感じだし。

宮城野原駅跡のとこの
13053108
踏切跡の街路灯に転用された踏切の柱は当分そのままだろうけど、古いレールを加工して支柱にしてる柵の方はそろそろ撤去される部分も出てくるかなと。
13053109
1961年製レールのようだからどこで使ってたものなのやら(^^)

しかしまぁ昼間の仙石線
13053110
こんなスジじゃどうかんがえても気楽に使える状況じゃ無いし、そらー仙台市地下鉄南北線沿線の不動産の方が遥に人気出るのも納得出来るなと言うか…
JR東日本も宅地販売やマンション分譲等本格的に参入すべきでは無かろうかとしか…

|

« 嘘臭さ過ぎて余計に疑うのだが… | トップページ | 115系にフルカラーの電子ペーパー搭載するのかと思えば…(^^;; »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

パンタグラフ…

投稿: けよつ~ | 2013-06-03 03:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仙石線関連で小ネタをまとめて:

« 嘘臭さ過ぎて余計に疑うのだが… | トップページ | 115系にフルカラーの電子ペーパー搭載するのかと思えば…(^^;; »