« 仙台駅2階杜のいかにも春に向けての新メニュー | トップページ | 仙台駅2階の杜、11日から冷やし五目たぬき開始済 »

2013-03-06

JR東日本が東京駅構内の無線LAN拡充とエリアワンセグを発表

3月5日にJR東日本の社長定例会見が行われ、内容のプレスリリースも同日付で出ましたが、その内の『東京駅にてICTを積極的に活用し、公衆無線LANサービスの拡充と鉄道関連情報の提供を行ないます(pdf)』によると、JR東日本の東京駅構内での公衆無線LANサービスをJR東日本の東京駅構内全体に拡充する他、2013年12月まで京葉線側のエリアとグランスタ内でエリアワンセグ37chを試用した列車運行情報などの提供サービスを行うそうで。

ただまぁ

--- 引用開始 ---
駅構内の限られた場所のみで提供している公衆無線LANサービスを、東京駅構内全体で場所を選ば
ずにご利用できるように展開していきます。
--- 引用終了 ---

となってるけど、JR東海や東京メトロのエリアも使えるようにしないと混乱の元のような…
特に八重洲口のように東日本と東海のエリアが混ざってるようなとこだと、あたしらのよーなもんだと仕方ないなと終わるけど、大部分の人はそうじゃない訳で…

あとエリアワンセグ使った情報提供サービス。とてもいい案だとは思うけど、鉄道駅、空港等の公共性高いエリアでは基本的に同一周波数による同一chに統一すべきでは無かろうかと。
総務省さんの出番だと思うけどなぁ…

|

« 仙台駅2階杜のいかにも春に向けての新メニュー | トップページ | 仙台駅2階の杜、11日から冷やし五目たぬき開始済 »

鉄道」カテゴリの記事

通信」カテゴリの記事

無線」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JR東日本が東京駅構内の無線LAN拡充とエリアワンセグを発表:

« 仙台駅2階杜のいかにも春に向けての新メニュー | トップページ | 仙台駅2階の杜、11日から冷やし五目たぬき開始済 »