JR東日本にキシ110形登場!?
2月5日付のJR東日本プレスリリース『「Tohoku Emotion」東北エモーション ~デザイン、食、景色を楽しむ新しい列車がデビューします~[ 本社(pdf) / 盛岡支社(pdf) ]』によると、キハ110形3両を改造し、定員48名の"全席レストラン空間"とした"Tohoku Emotion"を今年秋にまずは八戸線に登場させるそうで、改造内容と改造後の表記次第では国鉄・JRグループ通じて史上発の気動車で両運転台な食堂車(※)が登場することになりました(^^)
3両編成で定員48名って事で、料金等がどうなるのか非常に気になる部分がありますが(^^)
(20120207 追記)
交通新聞に『JR東日本 デザイン、食、アートを前面にプロデュース』と記事ありましたが、プレスリリースで触れてなかった改造タネ車に触れてたので。
改造される3両は、
キハ110形100番代 1両
キハ111形0番代(急行形) 1両
キハ112形0番代(急行形) 1両
とのこと。キハ111、112形の急行形は少ないので勿体ない感じがしなくもないですが。
※第3セクター線を入れれば、肥薩おれんじ鉄道「おれんじ食堂」ORANGE RESTAURANT EXPRESSの次って事に(^^;;;;
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
コメント