仙台駅5・6番線ホームの立ち食いそば屋が3月6日閉店!
15時前に仙台駅へ行って、在来線ホームの様子を見つつ、久々につゆ焼きそば食っていこうと5・6番線ホームの蔵王めん茶屋に寄ったら
3月6日閉店のお知らせが!
店の方に伺ったら地下鉄工事かなんかの関係と言われてましたが…
発着する列車を眺めつつ、つゆ焼きそばやラーメン食うこともまもなく出来なくなるとはねぇ…
同店が閉店すると仙台駅ホーム(新幹線、在来線とも)から飲食店が姿を消すことになります。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
- JR東海が315系電車開発開始の記事(2020.01.01)
「ジャンクフード」カテゴリの記事
- 長町駅高架下商業施設がtekute ながまちとして12月17日開業へ(2015.10.22)
- 自販機の"準備中"表示(2015.03.04)
- 仙台駅1階萩のとり肉チャーシューそば+肉じゃがコロッケ(2015.03.04)
- 仙台駅2階立ちそば処 杜が復活(2015.02.20)
- 2月20日仙台駅2階立ちそば処杜が復活(2015.02.14)
コメント
閉店ですか…、立ち食いで唯一つゆ焼きそばを食べることが出来た場所だけに、ちょっと寂しいですね。
地下鉄工事もそうかもしれませんが、恐らく東口のスーパーリニューアル工事関係が一番有力かもしれません。丁度新設・改修区画の中にありましたので。
また、あのから揚げで評判の『杜』も、隣のNEWDAYSとパン屋さんと共にその区画に含まれていましたので、恐らくそちらも近々閉まるかもしれませんね……。
あ、あと挨拶が遅くなって申し訳ありありませんでした。初めまして、古明地特快(こめいじとっかい)と申します。
何時も仙台地区の鉄道情報の収集源として拝見しております。
普段は学生さんですが、まもなく卒業する予定です。
ちなみに夕刻からは仙台駅で新幹線の車内清掃員をやっております。
投稿: 古明地特快 | 2013-02-25 00:51
>Tc651-109 さん
あの店、駅弁や2階の杜でお馴染みのこばやしでやってるので、杜でメニュー3種類引き継いでくれればメニューの面では問題無いんですが(^^)
この時期、寒風吹き、後ろからドコドココンプレッサーの音が聞こえるいかにも駅の中という環境で温かい物を食うってゆー独特のひとときを楽しめなくなるのが淋しいなと(^^;;;;
投稿: Noriyuki | 2013-02-19 23:42
はじめまして。
Tc651-109と申します。
日頃から、よく拝見してます。
ところで、あの立ち食い蕎麦屋さんが閉店ですか…私自身、あの原発事故の前までは、毎日のごとく仙台まで鉄道を利用して、仕事へいってたものです。
かれこれ10年近くですね。大きなイカ天だしてた頃から、よくお世話になってました。いつの間にやら、つゆ焼きそば出したりして…ちょっと電車の時間に余裕があれば、食べてたものです。
仙台市の変革の為とはいえ、寂しいですね。
投稿: Tc651-109 | 2013-02-19 21:35