1月1日現在の仙台市宮城野区岡田地区の101系廃車体の様子
新年早々、仙台市宮城野区岡田地区にある101系廃車体の様子見てきました。
考えてみたらこの位置からは撮ってなかったなとゆーか、最初の頃はこの手前に原型留めてない津波で被災したタクシーの廃車体が転がってたし…
2両とも特に変化無くというか、最早周囲がどう変化していくかの観察になってるような気も…
この辺りの田んぼ跡もようやく復旧作業始まったし。
ただ、この辺りに津波対策の堤防出来るはずなので、その工事が始まったら何か動きあるのかもなぁと。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
コメント
>けよち~ さん
気のせいじゃないです。この辺り田畑の除塩作業が始まったばかりでもあるし、これからどんどん資材増えるでしょうから(^^)
元岡田車庫周辺は人も減っちゃったから余計少ないでしょうね…
投稿: Noriyuki | 2013-01-10 21:31
背後の山が、高くなった気がしましたけど、気のせいですよね(汗)
帰りがけに近くのバス停の時刻表見たら、本数の少なさにビックリしました。
投稿: けよち~ | 2013-01-09 01:04