« 12月14日から仙台駅構内のdocomo Xiが最大100Mbps化 | トップページ | 今年度でオレンジカード発売終了へ »

2012-12-04

奥羽本線に次いで山田線2駅が冬季通過に

12月4日付のJR東日本盛岡支社プレスリリース『山田線「大志田駅及び浅岸駅」 冬季期間の列車通過について(pdf)』によると、来年1月1日から3月15日まで、山田線大志田駅と浅岸駅の2駅の営業を休止し、全列車通過とするそうで。

元々山田線の列車設定が少ないとは言え、両駅の停車列車が

●大志田駅 … 下り1本、上り2本
●浅岸駅 … 下り2本、上り3本

とのことだし、両駅をgoogle mapsで見ると

大志田駅
浅岸駅

普段から人が住んでるの?って地域だし、浅岸駅の近くにある中津川地区振興センターってのをググってみたら盛岡市のページが出てきたけど、廃校になった校舍を利用してるものの、平成19年の年間予算が12万4451円だそーで、ほとんど使って無さそうだし、まぁ仕方がないのだろうなぁ感が。

2013年度以降は12月15日から翌年3月15日まで通過ともなってるので、その内廃駅って事になるんでしょうねぇ…

ちなみに両駅とも歩王さんが車で行かれた際のレポートが

【まったり駅探訪】山田線・大志田駅に行ってきました♪|歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!
【まったり駅探訪】山田線・浅岸駅に行ってきました♪(接触編)|歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!
【まったり駅探訪】山田線・浅岸駅に行ってきました♪(発動編)|歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!

ありますが、とんでもないとこに駅あるなぁ&歩王さんもよく車で行ったもんだ…(^^;;;

|

« 12月14日から仙台駅構内のdocomo Xiが最大100Mbps化 | トップページ | 今年度でオレンジカード発売終了へ »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 奥羽本線に次いで山田線2駅が冬季通過に:

» 山田線大志田駅、浅岸駅も冬季は全列車通過 [たべちゃんの旅行記「旅のメモ」]
 JR東日本盛岡支社は、盛岡市にある山田線の大志田駅、浅岸駅について、2013年 [続きを読む]

受信: 2012-12-07 07:07

« 12月14日から仙台駅構内のdocomo Xiが最大100Mbps化 | トップページ | 今年度でオレンジカード発売終了へ »