仙台港駅で見かけた変わったコンテナ
E6系Z3編成が陸揚げされてるのを撮った後、仙台港駅の前を通ったら何か変なコンテナがあるなと車停めて見に行ったところ
これでしたが、なぜここに?って気も。
あとコンテナ関係ではこれぐらいしか目につくもの無かったんですが、一番下の画像の5tコンテナ3つを海上コンテナとして運ぶアダプタ、仙台港駅と石巻港駅が復活したらほとんど見かけなくなるのかなと思えば、まだまだ見かける事が多くて、瓦礫輸送の関係なのかなとも…
(20121116 追記)
16日午前中にも前を通ったら、Z19F-79がそのままの場所で扉を開いて真新しい車輪を出してるとこで、何をしてるのかと思ったら、ここのとこずっと置きっぱなしだったコキ104の台車外して車輪交換してました(^^)
(作業真っ最中だったので画像は撮らなかった)
あんな道路に面した場所で車輪交換やるなんて想像もしてなかったから驚いたとゆーか(^^)
歩王さんからコメントで台検の件書かれてましたが、まさかの展開で(^^;;;;
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
コメント
Noriyukiさん、おばんです!
Z19F-79、仙台港に来ていたんですね。
郡山から車軸を配給するコンテナで、79が唯一のものです。
以前に仙台港駅で行っていた台検作業が、再開されるのかもしれませんね。
投稿: 歩王(あるきんぐ) | 2012-11-15 21:42