« 仙台駅杜の豚肉つけそば | トップページ | JR東日本仙台支社長が仙石線全線電化復旧を明言 »

2012-10-26

仙台駅跨線橋の液晶ディスプレイ

東日本大震災前から取り付け座はあったものの取り付けが遅れ、結局何のために設置したのかイマイチ判らない液晶ディスプレイ2台が26日午後に見たら
12102605
ブレ気味になったもののこんな感じの表示を出すスクリーンセイバーらしき表示になってましたが。
magicinfo proって文字のよーなのでググってみたら

ハルヱとケイジ - 液晶ディスプレイ - サムスン

のようですが。
何もサムスンのなんか入れなくてもねぇ…

|

« 仙台駅杜の豚肉つけそば | トップページ | JR東日本仙台支社長が仙石線全線電化復旧を明言 »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

価格勝負となると日本のメーカーでは太刀打ち出来ませんし、経費節減という意味では仕方ないかと…

というかこのディスプレイ、縦置き用なのか?

#画像の右端に「SAMSUNG」ロゴが入ってますwww

投稿: ひろっぴ | 2012-10-26 23:27

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仙台駅跨線橋の液晶ディスプレイ:

« 仙台駅杜の豚肉つけそば | トップページ | JR東日本仙台支社長が仙石線全線電化復旧を明言 »