« 仙台ボンバーが榴岡から上杉へ移転へ | トップページ | 10月10日昼過ぎの仙台車両センター »

2012-10-11

宮城交通のバスを見てて…

10日夕方に泉パークタウンの方へ出掛けた際、帰りに渋滞巻き込まれたんですが、前を走ってた宮城交通のバスが
12101004
某学校の生徒送迎に使われてるらしいドアが前と後ろに付いた車両で

12101005
方向幕のままだったけど、この車両って前は禿モバイルのコールセンターへの送迎に使われてたやつのような…
方向幕に禿マークとロゴ出してて鬱陶しいなぁという覚えが(^^)

あと途中すれ違った宮城交通のバスで東京エレクトロン仙台事業所への直行便とすれ違ったのだけど、LED表示器に東京エレクトロン社のロゴ表示してて、そんなことも出来るのだなーと(^^)

あと、このバスの後ろに付く前、
12101006
トラックの荷台に謎のピカチュウが居て余計気になってたのだけど、公園の遊具かなんかなのかな(^^)

|

« 仙台ボンバーが榴岡から上杉へ移転へ | トップページ | 10月10日昼過ぎの仙台車両センター »

バス」カテゴリの記事

路上観察」カテゴリの記事

コメント

参考資料を見つけましたので。
ソフトバンク専用車と白百合専用車、両方載っています
同じ1992年式ですが型式が異なります
(あと出所が異なるので方向幕形状も違いますね)

投稿: 匿命係 | 2013-02-24 23:19

>匿命係 さん
このタイブ、禿用だけじゃ無かったんですね(^^)
あのコールセンタ出来た当時はまだ禿の手に堕ちる前でしたからねぇ…

投稿: Noriyuki | 2013-02-06 19:55

この車両は宮交入り以来ずっと白百合ですね
ソフトバンクのやつはもう少しナンバーが若いやつでした
(そもそも導入当時はボーダフォンだったような気がしますが)

投稿: 匿命係 | 2013-02-03 21:02

お久しぶりです。毎度更新されるこのブログを見る度お元気になさっているようなので何よりです。

白百合学園のスクールバスの車両、まだ使われていたのですね。既に年式の新しい元名古屋市営の中古車で置き換えられていたとばかり思っていました。
とはいえ92年式ですし、何より「壊して安心」と称される程中古車を大事に扱わない宮交整備ですので、余生はそう長くないと思われますが・・・。

ポケモンの遊具は恐らくポケモンセンター絡みではないでしょうかね。
とはいえ近々目立ったイベントもありませんし、仮に間もなく迎える開設1周年イベント向けのものだとしても、扱いがぞんざいな気もしますし・・・関係筋からの詳細が待たれるばかりですね。

季節の変わり目ですので、お体を大事に今後も活動なさってくださいね。

投稿: 禿って孫(損) | 2012-10-12 18:22

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宮城交通のバスを見てて…:

« 仙台ボンバーが榴岡から上杉へ移転へ | トップページ | 10月10日昼過ぎの仙台車両センター »