JR東日本仙台支社長が仙石線全線電化復旧を明言
10月26日のJR東日本仙台支社長の定例会見で発言があったようですが、27日の河北新報朝刊『仙石線高城町-陸前小野「全て電化で復旧」 JR仙台支社長』によると、仙石線高城町⇔陸前小野間運転再開時、高城町⇔石巻間で電車方式による運転を明言した他、あおば通⇔石巻間の快速も運転予定と発言したとかで…
震災前、東塩釜⇔石巻間と言えば、毎時快速1往復、各停1往復だった訳で、どのようなスジにする気なのか非常に謎ですが…
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
コメント
東北本線経由は仙石線東塩釜以西の輸送力が厳しくなる朝夕ラッシュ時限定で、全体的には震災前と同様の運行形態ってとこじゃないかなと予想しています。
で、様子をみて貨物線化or交直流車で東北本線直通大増発・仙石線快速ほぼ廃止のどっちかに落ち着く気がします。
中途半端な事すると電化と非電化の悪いトコ取りになりかねないし…
投稿: パキラ | 2012-10-31 18:44