« 仙台地区の交通関連9・10月イベント予定 | トップページ | 9月10日の仙台駅(在来線) »

2012-09-08

宮城県内の公共施設等にイエデンワ

9月4日付のWILLCOMプレスリリース『宮城県におけるイエデンワの採用について』を見て、その理屈でWILLCOM入れるのなら過去の大地震時でも通話規制が自社網内では一切通話規制無かったASTEL東北(※)契約してくれていれば…って気がしなくもなく…

っつーか去年の本番の際、停電で真っ先にWILLCOM使えなくなった覚えがあるが…
停電しなきゃWILLCOM強いけどねぇ…

※平日夕方に発生した震度5強クラスの地震の後、他キャリアが発信規制掛かりまくりでなかなか発信すら出来ない中、発信規制が全く無く着信規制掛かって無いエリアへの発信が100%可能だったので人に貸しまくる羽目になったことも(^^)

|

« 仙台地区の交通関連9・10月イベント予定 | トップページ | 9月10日の仙台駅(在来線) »

PHS」カテゴリの記事

コメント

> よしひろ さん
去年の本番の時、NTT東日本線はほぼ生きていたものの、停電続いたので非常用発電機ある基地局の無いWILLCOMは真っ先に落ちってとこでしたから(^^)
(設備投資ケチりまくりの禿は問題外として)

NTT東日本線が生きていてもプロバイダが死んでるってとこもあったし、まぁ非常時中の非常時でしたし(^^)

投稿: Noriyuki | 2012-09-12 19:33

WILLCOM持ちです
昨年の震災では、停電により基地局ダウンで自宅周辺では圏外表示、電気復旧までその状態でした。
市内中心部のビルや大きい病院、郊外の大型商業施設では非常電源や自家発電により一部の基地局は
稼動してましたが、基地局の集中使用により通話の回線は繋がりにくい状態でした。

投稿: よしひろ | 2012-09-12 13:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宮城県内の公共施設等にイエデンワ:

« 仙台地区の交通関連9・10月イベント予定 | トップページ | 9月10日の仙台駅(在来線) »