« 第22回宮城バスまつり&交通フェスタ2012 | トップページ | JR西日本の個人株主対象の施設見学会 »

2012-09-15

えきフェスMISATO2012

幸い15日午後に予定入ってなかったので、小牛田駅でのえきフェスMISATO2012へ。

小牛田までは先日乗車したばかりの2555Dで行ったんですが、今日は3両編成で、東京方からキハ110-124、キハ110-125、キハ110-126と綺麗に番号揃った3両でしたが、車内はかなり混んで、どこまで混むのやらと思えば岩切で大量に下車。(利府のグランディ21でコンサートあったようで)
あっさり座れてあとは小牛田までウトウトしつつ(^^;;;

小牛田駅到着後、ホームから小牛田運輸区見ると
12091523
こんな感じでしたが(^^)
(この画像自体は帰る時に撮ったものですが(^^))

東口駅前広場での行事を横目に見つつ毎度の

12091520
小牛田運輸区への入口へ。キハ40・48形のふるさと、キハ40 540、キハ110-242の5両の展示と保線用のレールスター試乗となってましたが、まぁ実際上へ上がってみると
12091519
12091524
キハ40の方向幕がこれだったり
12091521
キハ48 501がこんな感じで見られたし
12091522
キハ110-4もこんな感じで見られたし、どれも車内には入れないものの、じっくり見る分には非常に良かったかなと(^^)

で、駅前広場のイベントの方を覗くと、ステージの方では
12091525
こんな感じでヒーローショーやってましたが、物販コーナーの方では、JR貨物が車両は展示してないけど物販コーナーは出店してて(^^)
"復興袋"としてJR貨物グッズあれこれ詰めて4000円で売ってたり、ED75 1039のナンバープレート模したキーホルダーなども売ってたので、16日に行かれる方は良いかと(^^)
(まぁ30日の鉄道フェスティバル in 東北でも売るんだろうなぁと、近所で買った方が楽って事もあり買わないできたのだけど(^^;;;)

JR貨物ブース以外ではイーストファームみやぎで売ってたマカロニで作ったポン菓子、"砂糖味"と"塩味"っつーある意味判りやすいけどポン菓子で"塩味"ってのも珍しい気もしてどっちも買ったり(^^;;;
あとかき氷が各お店とも200円で、ほとんどのお店が+50円で練乳掛けるとこ、無料で練乳掛けてくれるお店が1店だけありましたが、何気に細かいサービス競争やっとるなーと(^^)

ミニSLコーナーの牽引機ですが
12091526
E4系先頭車(^^)
12091527
8620形かC50形辺りかなと思ってみたけどなんか違うっぽいC形機
12091528
アメリカ辺りのC形機っぽいけどバッファー付いてるよーだし…なC形機が運用入ってて
12091529
E223形っぽい牽引機(^^)は展示だけのようで(^^)

あと旧駅舎の方でやってたNゲージ展示走行見せていただいたんですが、新幹線車両がE5系2編成だったのはともかく、あとの在来線車両の走行が気のせいかJR西日本の車両ばかりだったよーな(^^)

その後、536Mで帰ろうとホームへ入ると一ノ関発の後ろ2両が到着したとこでしたが
12091530
現在では仙台車両センター唯一の701系100番台のF2-106編成が"ワンマン 仙台"表示で連結作業終えたとこで、この編成が小牛田⇔一ノ関間でのワンマン運用入ることあるのだなーと驚きつつ、とーぜん空いてる前2両のF2-509編成の方に乗って帰ってきましたが(^^)

|

« 第22回宮城バスまつり&交通フェスタ2012 | トップページ | JR西日本の個人株主対象の施設見学会 »

鉄道」カテゴリの記事

ジャンクフード」カテゴリの記事

コメント

遠征お疲れ様でした。
(o^-^o)

ウチでは「ダッチャーショー」は間に合わず見る事ができませんでした。
ヒーローショーは初日だけだったようです。


E223ぽいヤツは翌日運用に就いておりましたよ(笑)


投稿: ミッドナイトシャックリ | 2012-09-24 20:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: えきフェスMISATO2012:

« 第22回宮城バスまつり&交通フェスタ2012 | トップページ | JR西日本の個人株主対象の施設見学会 »