9月24日の仙台駅
朝から用事あって出掛けなきゃいけないとこで雨降ってたので仙石線(M10編成だったような)で仙台駅まで行って、路線バスに乗り換えようとエスカレータ上がってると、4番線ホームに停車中のリゾートエクスプレスゆうの姿が見え(^^)
5・6番線ホームから撮ろうと階段降りてて
この表示、今後使う事も無い筈なのに残してあるんだなーと思いつつ…
撮ってたら
すぐタイフォンとミュージックフォンを同時に鳴らして発車していきましたが、車内にそれなりに人が乗ってたので団臨なんだろうなと。
その後、帰りにまた仙石線に乗り換えようと跨線橋歩いてると"試運転"表示したE721系の姿が見え、ホームに降りてみると
P-7編成でしたが、2両とも
中間のドア付近に測定機器類入れてあったと思われる箱が置かれ、クモハの車端部に各種測定機器類が置かれ、多数の社員の方が乗車されてたし、足回りの方見ると
なんとなく怪しそうな部分もあったり、何よりクモハの方の荷物の上に
JR東日本じゃぁないJRマークの付いたヘルメットまであったし何の試験中なんだろうなぁと(^^;;;;
東京方面へ出発していきましたが、どこまで行くのやら(^^)
その後、跨線橋にある菓匠三全の売店覗くと
こんなドーナツ売ってたので買ってみましたが、カスタードクリームとかは入ってないのだなと(^^)
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
「ジャンクフード」カテゴリの記事
- 長町駅高架下商業施設がtekute ながまちとして12月17日開業へ(2015.10.22)
- 自販機の"準備中"表示(2015.03.04)
- 仙台駅1階萩のとり肉チャーシューそば+肉じゃがコロッケ(2015.03.04)
- 仙台駅2階立ちそば処 杜が復活(2015.02.20)
- 2月20日仙台駅2階立ちそば処杜が復活(2015.02.14)
コメント
ドア付近の青い箱すぐ横にブレーキパットが置いてあったりするとこ見ると、おそらくブレーキ関係の試験かな?と。
投稿: tobu7865 | 2012-09-24 22:22