« 9月8日に高崎駅構内で高崎鉄道ふれあいデー開催 | トップページ | TOHKNetの電柱看板が新デザインに »

2012-08-04

東北本線長町⇔仙台間の(仮称)南鍛冶町こ線橋

8月1日に近く通ったついでに見てきてたんですが、東北本線長町⇔仙台間に建設中の(仮称)南鍛冶町こ線橋の様子を連坊通り側からだけ見てきてたんですが(^^)
12080101
まぁ詳細は建設に当たられてる仙建工業さんの現場レポート「Vol.1  『土木プロジェクト』  仙台鉄道支店 南鍛治町JV作業所」にあるんですけど(^^)

12080102
連坊通りに近い側、舗装もされて車の通りも少ない日陰が思いっきり出来て、営業車の休憩場所に重宝しそうですが(^^)
12080103
12080104
12080105
在来線の線路越える部分と新幹線高架下を潜る部分は傍目に完成同然ですが、新幹線の高架下過ぎて荒町通り側がぶっつり切れてるとゆー辺りがこの手の工事にありがちな光景と言おうか(^^)
12080106
この跨線橋に出来る予定の道路、このツインタワーマンションの右側にある宮沢橋掛け替えて、そこまで繋がる道路計画の一環な訳ですが、一体いつになったら出来るのやら(^^)
(そっちの方の地権者の話によると全然話が進んでないとか(^^;;;)

とりあえず荒町通りに繋げてくれりゃ通るの便利にはなるんだけど。
あと、この跨線橋の辺りに(仮称)連坊駅でも作ってくれりゃ仙台市地下鉄東西線連坊駅は要らなかったと思うんだけどねぇ、長町⇔塩釜(本塩釜駅に隣接してた廃止済の塩釜港駅の方)間にガソリンカー走らせてた頃の三百人町駅跡のそばでもあるのだし…

で、その東西線連坊工区のシールド基地がこの現場の目と鼻の先にあって(^^)
12080107
12080108
地下鉄職員募集なんて貼ってあることにこの時始めて気づいたり(^^)

|

« 9月8日に高崎駅構内で高崎鉄道ふれあいデー開催 | トップページ | TOHKNetの電柱看板が新デザインに »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東北本線長町⇔仙台間の(仮称)南鍛冶町こ線橋:

« 9月8日に高崎駅構内で高崎鉄道ふれあいデー開催 | トップページ | TOHKNetの電柱看板が新デザインに »