« 大雨で仙台七夕祭りに影響が… | トップページ | 2012年の仙台七夕祭り(携帯電話の代理店系中心に) »

2012-08-07

仙台市地下鉄関連での小ネタをまとめて

久々に仙台市地下鉄南北線利用した際などに気づいた小ネタを(^^;;;;

その1.
一番町と青葉通りの交差点の東西線一番町駅建設現場、横断歩道の一部を塞いで
120806s3
セグメントが展示するかのように置かれてて(^^)

120806s4
120806s5
120806s6
普段見る機会も無いので、ついついじっくり見てしまいましたが(^^)

その2.
勾当台公園駅の富沢方面ホームの泉中央寄りからトンネル内を見ると
120806s7
一応6両編成以上に増結する事になった場合でもホーム延長しやすいよう考慮した構造ではあるのだろうなぁと。

その3.
乗車した車内にあった阪急旅行社の中吊り広告に
120806s8
『走る隠れ家ホテル「北斗星号」』なんて書いてあったけど、そんな事言ってるヤツ見たこと無い気がする(^^)

その4.
優先席近くで立ってて始めて気づいたのだけど
120806s9
120806t0
いつの間にか優先席周辺の吊り革の皮部分だけ青い物になってたのだなと。
JR東日本でやってるオレンジ色の方が目立って分かりやすい気はするけど。

その5.
仙台駅で仙石線に乗り換える際、乗り換え改札の
120806t1
120806t2
車椅子対応通路だけ新型自動改札機になってたんだなと。
既にICカードのR/W取り付け部があるけど、いつになったら付くのやら。
(おそらくその内、試験運用用に付くと思うのだけど…)

おまけ:
乗り換えた仙石線、
120806t3
205系M3編成でしたが、行きも同編成だったのでなんとなーくつまらんなと(^^;;;

|

« 大雨で仙台七夕祭りに影響が… | トップページ | 2012年の仙台七夕祭り(携帯電話の代理店系中心に) »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仙台市地下鉄関連での小ネタをまとめて:

« 大雨で仙台七夕祭りに影響が… | トップページ | 2012年の仙台七夕祭り(携帯電話の代理店系中心に) »