青函トンネルで火災訓練の後に機関車故障で貨物列車立ち往生
昨夜、青函トンネル内の竜飛海底駅で上り列車が車両火災を起こした想定で訓練をやったそうなんですが
列車内での火災想定 青函トンネルで訓練 青森 - MSN産経ニュース
その数時間後の7日07:25頃、上りの帯広貨物発梅田行3096レ(最初に書いた際、3058レと書いてたのは間違いでしたので訂正します)の機関車が竜飛海底→吉岡海底間で故障し立ち往生、一時津軽海峡線の全列車が運転を見合せ、下り列車はすぐ運転再開したものの、上り列車は青森側から救援列車の救援受け、16時現在新中小国信号所に取り込まれてるようですが…
青函トンネル内で貨物列車が緊急停車 : 北海道発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
青函トンネル内で貨物列車が停止 電気系に不具合、特急に遅れも-北海道新聞[道内]
青函トンネル内、貨物列車が自走不能…上り不通 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
JR貨物 輸送情報
北海道の運行情報 : 交通情報 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
JR北海道 - 列車運行情報(道内⇔本州)
JR東日本:列車運行情報 東北エリア
JR東日本:列車運行情報 長距離列車
12:06の段階で、旅客列車では
○特急白鳥・スーパー白鳥
19号 運休
20号 木古内駅停車中
22号 函館→青森間区間運休 ※青森→新青森間だけ運転?
23号 運休
26号 札苅駅停車中
28号 運休
30号 運休
○普通
122D 函館発江刺行 泉沢駅停車中
が影響受けてましたが、巻き込まれてしまった方々、お疲れさまでした。
(16:50 訂正・補足)
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
コメント