8月20日から気仙沼線柳津⇔気仙沼間が専用バスでの運行へ
気仙沼線柳津⇔気仙沼間の運行が、8月20日からミヤコーバスでの振り替え輸送から専用車両を使った運行へ切り替わる事が発表されました。
7月18日付JR東日本仙台支社・盛岡支社連名のプレスリリース『気仙沼線における暫定的なサービス提供開始について[仙台支社(pdf)]』で詳細書かれてますが、
●気仙沼線軌道のバス専用道路化は、今回の段階では陸前階上⇔最知間の2.1kmのみ、それ以外は国道45号線などを走行
●当然の事ながらJR線の乗車券、定期券、回数券で乗車可能
●現在振り替え輸送を行っているミヤコーバスの路線バスへのJR券による乗車は不可能に
●専用車両を導入し、運行はミヤコーバスへ委託
●BRT化後はハイブリッド車も導入予定
●バスロケーションシステムを導入
●陸前階上、本吉両駅の駅舎改修
●最知駅の駅舎整備
●志津川駅はベイサイドアリーナ駅に
●南気仙沼駅は南気仙沼(市立病院入口)駅に
●柳津⇔気仙沼間は約2時間前後の所用時間
ってとこになるのかなと。
プレスリリースには全便のダイヤも書かれてます。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
「バス」カテゴリの記事
- 5月24日の仙台臨海鉄道仙台港駅(2015.05.24)
- 4月22日の仙石東北ライン渡り線(2015.04.25)
- はたらく車 仙台駅東口2014 展示車両(バス)(2014.06.09)
- はたらく車 仙台駅東口2014(2014.06.01)
- JR東日本仙台支社の広告付き仙台市営バス(2014.05.25)
コメント