仙台圏のJR在来線、徐々に運転開始へ(20120404)
JR東日本の東北地区列車運行情報なんかにも個別に掲載されてますが、JR東日本仙台支社が4日の在来線運行を終日見合わせる事を決めてたのを撤回し、15時台から徐々に各線で運転を開始したものの、17:52現在、東北本線仙台⇔一ノ関間が依然として運転を見合わせています。
仙台駅周辺、JR在来線が全て止まってるってことで各時間貸し駐車場が満車状態で、道路もいつもより混んでいる状態で、列車止まった場合の影響の大きさっつーもんを改めて実感出来たりもしましたが。
まぁ羽越本線で485系が竜巻に飛ばされた事故の際のマスゴミ各社のヒステリックな大騒ぎっぷりもあっての規制強化の末ですから、文句言う先はJR東日本では無くマスゴミ各社なのは言うまでも無い事ですが。
(20120404 20:32 内容大幅更新)
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
コメント