キクハ32-502
こごた車両まつりでの展示でよーやく
キクハ32-502の実車を見ることが出来たので(^^)
台車が発生品の転用ってのは知ってたけれど
1961(昭和36)年製とは(^^;;;
運転台の脇に協力してくれた会社のロゴとATS-SSのマークがあったけど
運転台脇はともかく、
助手席側はATS-SSマークが各社マークと紛れる感じに(^^)
銘板
表記類
スカートは付いてないのかと思ったけど、鉄パイプ?
同車最大の特徴な線路が見える床面の窓、
車内
車外を見ても、なかなか独特な構造かなと。
車内の木製の椅子。簡単なようで結構凝ってるのかなと。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
コメント