仙台駅で"スマートフォンを活用した駅からの情報発信"実証実験
ジェイアール東日本企画の3月16日付ニュースリリース「『スマートフォンを活用した駅からの情報発信』実証実験スタート!!」によると、3月17日(土)06:00からJR仙台駅構内で"JRSTAMP"の実証実験行うそうで。
JRSTAMP仙台運営委員会参加企業は、
○JR東日本仙台支社
○仙台ターミナルビル(S-PAL仙台などの運営会社)
○東北総合サービス(駅構内のお店など)
○JR東日本リテールネット仙台支店(KIOSK、NEWDAYS等)
○NRE仙台支社
○ジェイアール東日本企画仙台支店 ※JRSTAMP運営事務局担当
だそーで、スマートフォン用の専用ページ(16日23時半過ぎにPCでアクセスしてみたら403出て、docomoのF-05Dでアクセスしてみたらまだ何も無し(^^))にアクセスする事であれこれ情報見られるって事のようです。
とりあえず駅構内のコインロッカーの空き状況案内ページが無さそうなのががっかりって感じですが、こーゆー実験やるんなら、駅構内で事業者選ばない無料無線LANやって欲しいって気も(^^)
(禿モバイルのバラマキでそーとー汚い状況になってるようですが…)
(20120319 追記)
ざっと使ってみましたが、時刻表、開いた段階の時刻でもっとも近い発車列車を表示するようにした方が便利な気が。
運行情報もそろそろ被災して運転不能な区間と運転再開してる区間を別にして表示するようにした方が判りやすいと思うんだけど…
(仙石線なら、あおば通⇔高城町、松島海岸⇔矢本の代行バス、陸前小野⇔石巻をそれぞれ別掲載とか)
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
「通信」カテゴリの記事
- TBCラジオが来年3月から93.5MHzでワイドFM試験放送開始(2016.07.01)
- 仙台空港のSIM自販機(2015.04.25)
- 防災産業展 in 仙台(2015.03.16)
- ドコモショップリスト(仙台圏、20150305現在)(2015.03.05)
- やめましょう、歩きスマホ。な団扇(2014.08.06)
コメント