« 3月30日から山手線内全駅で公衆無線LANサービス開始へ | トップページ | NREがタブレット形ストラップを発売 »

2012-03-27

交通新聞にJR東日本名誉駅長配置駅一覧

3月23日付のJR東日本プレスリリース『「名誉駅長」の配置について(pdf)』で、4月1日から無人駅に名誉駅長を配置する事が発表されたものの、どの無人駅かの情報がありませんでしたが、交通新聞の『JR東日本 OBを名誉駅長として管内の無人駅に配置』に全120駅の一覧があり、仙台支社分は以下のようになってました。

◎石巻線
上涌谷、鹿又

◎奥羽本線
笹木野、庭坂、関根、置賜、羽前中山、茂吉記念館前、神町、東根、羽前豊里

◎常磐線
逢隈

◎仙山線
葛岡、陸前白沢、熊ケ根、奥新川
※奥新川は駅の向いの雑貨屋さん?が駅長のよーなもんかと思ってたけど…

◎只見線
会津本郷、会津高田、新鶴、会津水沼、会津中川

◎東北本線
日和田、杉田、貝田、越河、東白石、北白川、愛宕、新利府
※新利府駅にも設定されたけど、元々新幹線総合車両センターのトップが駅長みてーなもんじゃないの?(^^)

◎磐越西線
安子ケ島、中山宿、上戸、川桁、東長原

◎磐越東線
磐城常葉、要田

◎米坂線
西米沢

◎陸羽東線
池月

※記事中には支社毎に駅名のみ記載されてたので路線順にしましたが、間違いあるかも。

|

« 3月30日から山手線内全駅で公衆無線LANサービス開始へ | トップページ | NREがタブレット形ストラップを発売 »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 交通新聞にJR東日本名誉駅長配置駅一覧:

« 3月30日から山手線内全駅で公衆無線LANサービス開始へ | トップページ | NREがタブレット形ストラップを発売 »