3月26日の仙台臨海鉄道仙台港駅
同じく3月26日夕方に仙台臨海鉄道仙台港駅に。
ツイッターの方で先日輸送されてきたKD55 105がSD55 104に改番されたと話題になってた事もあって見に行ったんですが
大宮で塗装を塗り替えてから来たもののナンバープレート部分だけ古いままでどーなるのか気にはなってたんですが、よーやく変えたなと(^^)
あといつの間にか無動力回送されてきで隅に置かれてるDE10 1641、よーやく昼間にゆっくり見ること出来たので見てみましたが、
3月15日に回送されて来たって事のようで、来た翌日に見つけたのだなと(^^;;;;
ざっと見る限り動いた様子も無く、変化無いかなと思ったけれど…
切り抜き文字の"4"だけ外されてて、KD55 105改めSD55 104のナンバープレートを見ると
切り抜き文字の"4"だけ明らかにどっかから持ってきた感が(^^;;;;
まさか"4"の文字だけのためにDE10 1641持ってきた…?
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
コメント
> 仙台小鉄 さん
一番の謎はそこなんですよねー(^^)
番号取るためだけだったら一々無動力回送してこなくても、仙台総合鉄道部まで出掛けて剥がしてもらってくりゃいいだけだろうし(^^;;;
投稿: Noriyuki | 2012-03-28 21:28
仮に「4」をとるために持ってきたのだとしても、よくJR貨物が許しましたね(笑)
廃車予定だったりしましたっけ、DE10 1641?
投稿: 仙台小鉄 | 2012-03-26 22:20