仙台駅駅弁売店
ツイッター上で仙台駅の駅弁が東京駅で売ってるのと変わらないとかなんとかあって、そう言われてみればそんな感じになったかねーと思ったものの、気になったので21日午後にホーム上がったついでに見てみましたが、
ホーム上の売店はだいたいこんな感じ
13・14番線ホーム東京方のコンビニっぽい駅弁売場はこんな感じ
ツイッター上で言われて、そーいやNREばっかだったかなーと思ってた3階新幹線中央口のNEWDAYSの駅弁とこはこんな感じで半分以上こばやしとゆーか牛タン物がほとんど(^^)
って感じで、そんなに東京駅で売ってる物ばかりって感じでは無かったのだけど…
いつのどの時間帯基準で言われてたのかが気になるとこですが、改めて見てみた限りではそんなに全国各駅同様の駅弁ばかりって事は無かったかと思います。
| 固定リンク
「ジャンクフード」カテゴリの記事
- 長町駅高架下商業施設がtekute ながまちとして12月17日開業へ(2015.10.22)
- 自販機の"準備中"表示(2015.03.04)
- 仙台駅1階萩のとり肉チャーシューそば+肉じゃがコロッケ(2015.03.04)
- 仙台駅2階立ちそば処 杜が復活(2015.02.20)
- 2月20日仙台駅2階立ちそば処杜が復活(2015.02.14)
コメント