« 岩出山のカンガルー騒動って結局なんだったんだろう(^^) | トップページ | 仙台駅1階萩に新メニュー2品登場 »

2012-02-17

仙台車両センタ出戻485系に赤べこ&起き上がり小法師ラッピング

2月17日付のJR東日本仙台支社のプレスリリース『福島への応援と復興の祈りを込めて!ラッピング車両快速「あいづライナー」(485系)の運行について(pdf)』。
253系1000番台導入後、郡山総合車両センター構内に置きっぱなしになっていた仙台車両センターに小山車両センターから出戻ってきた485系6両編成に"赤べこ"と"起き上がり小法師"のラッピングして、2月25日(土)からまたあいづライナーに使うそうで(^^)

今度はいつまで使うんだろうって気もしますが、塗装ほぼそのままな状態でラッピングするとは思わなかったので驚いたとゆーか(^^;;;

|

« 岩出山のカンガルー騒動って結局なんだったんだろう(^^) | トップページ | 仙台駅1階萩に新メニュー2品登場 »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

> パキラ さん
なにかもっと手の込んだ改造する気でもあったんですかねー(^^)

> 彼方 さん
その件、なんとなーくスルーしてました(^^;;;;

投稿: Noriyuki | 2012-03-28 21:11

これとは直接関係ないのですが盛岡支社に来る485系ジョイフルトレインの愛称が「ジパング」に決定しましたね

投稿: 彼方 | 2012-02-18 14:56

東武ATS撤去と運転台上ライトつけるだけなのに、時には新潟のT18編成にあいづライナー代走までさせて長期間運用離脱してたのは何だったんでしょうね。
それにしても成田エクスプレスの新車導入が仙台地区の485,583系の動向に絡んでくるっていうのもなんか面白い気が。

投稿: パキラ | 2012-02-17 21:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仙台車両センタ出戻485系に赤べこ&起き上がり小法師ラッピング:

« 岩出山のカンガルー騒動って結局なんだったんだろう(^^) | トップページ | 仙台駅1階萩に新メニュー2品登場 »