3月下旬から福島、宮城、岩手にキクハ32-502が来る?
今のところ時事通信が配信してる記事しかソースありませんが
朝日新聞デジタル:被災地にアンパンマン列車=小学生以下を無料招待―JR東とJR四国 - 社会
3月下旬から6月上旬まで、福島、宮城、岩手の東日本大震災被災3県にJR四国のアンパンマントロッコ号ことキクハ32-502を走らせるとかで…
JR四国での運行の際には、キクハ32-502とキハ185-26が組んで走ってるようですが、JR東日本の乗務員さんが運転出来るのだろーか?って点で、キクハ32-502だけ回送してきて、石巻線、気仙沼線が被災して余った状態になってるキハ48形辺りで挟み込んで運転ってとこなのかなと思ったりはしてますが…
東北地区でキクハって国鉄時代でも居なかったよなぁとおもったものの、一応ググってwikipedia見たらキクハ45形が山形に居たのか(^^;;;;
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
コメント