茨城、福島、宮城、岩手でのアンパンマントロッコ運転詳細が発表
2月7日付のプレスリリース『子供たちに笑顔を!! 震災からの復興に向けて「アンパンマントロッコ」を運転![ JR四国(html) / JR東日本本社(pdf) / JR東日本仙台支社(pdf) / JR貨物(pdf) ]』で、先日共同通信配信記事で発表になった東日本大震災津波被災4県でのアンパンマントロッコ運転の詳細が発表されました。
3月24日(土)の石巻→仙台間を最初に7月まで茨城、福島、宮城、岩手の被災4県の路線を回るそうで、現段階で決定済のスケジュールは、
○3月24日(土)・25日(日)・31日(土)、4月1日(日)
石巻 09:24発
↓
(石巻線、小牛田駅、東北本線経由)
↓
仙台 10:43着
○4月7日(土)
小牛田運輸区の小牛田車両まつりで展示
○4月8日(日)・14日(土)・15日(日)
柳津 10:03発
↓
(気仙沼線、前谷地駅、石巻線、小牛田駅、東北本線経由)
↓
仙台 11:44着
となってます。
編成は、
機関車(EL / DL) - キクハ32-502 - キハ185-26
※機回し出来ない路線では機関車前後に連結しプッシュプルで運行
だそーで、団臨扱いとは言えキクハ32形どころかキハ185形も東北地区初営業運転ということに(^^)
(20120209 追記)
急いで書いてプレスリリースのPDF3ページ目以降見ないで書いてたので思いっきり修正しました(^^;;;
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
コメント