« 仙台駅1階萩に新メニュー2品登場 | トップページ | 仙石線陸前山下⇔石巻港間が12月頃運転再開へ »

2012-02-19

2月19日夕方の仙台車両センター

2月19日16時頃に仙台車両センターへ。
珍しく
12021901
ED75形700番台が

12021902
12021903
2両同じ場所に居たり、田町車両センターから疎開してきてる211系が
12021904
12021905
12021906
前に枕木置いた他は相変わらずな中、その隣に小山車両センターから出戻ってきた485系の姿も。
12021907
12021908
12021909
12021910
見ると"特急あいづ 郡山"なんてサボ出してパンタまで上げてて、動くのかなと思ってたら直後に

タイフォン鳴らして構内移動しだして(^^;;;;
120219113
こっちに来てましたが、17時過ぎに再度通ったら元居た211系の脇の場所へ戻るような動きしてたので、たまたまそーゆー時間帯に遭遇出来たって事のようでしたが(^^)
先日プレスリリースで発表されたラッピングは未施工だったので、いつどこで施工するのかが楽しみだなと。

あと車輪削るとこに
120219111
120219112
この編成が入ってた他、庫内に
120219114
マヤ50-5001の姿もあったぐらいでした。

|

« 仙台駅1階萩に新メニュー2品登場 | トップページ | 仙石線陸前山下⇔石巻港間が12月頃運転再開へ »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

> corei7 さん
なんだかんだで毎日のように構内は動いてたってとこだったんでしょーねー(^^;;;

投稿: Noriyuki | 2012-03-28 21:12

485系は10日に同センターで見かけたときは試運転の方向幕を出していました。
その時は整備後の試運転かと思ってまししたが、この頃はまさかラッピング車に
なるとは思っても見ませんでした。ちなみにその日もパンタ上げてましたよ。

投稿: corei7 | 2012-02-19 21:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2月19日夕方の仙台車両センター:

« 仙台駅1階萩に新メニュー2品登場 | トップページ | 仙石線陸前山下⇔石巻港間が12月頃運転再開へ »