« 仙台アンパンマンこどもミュージアム&モールの正月飾り | トップページ | 東京駅新春駅弁大会で列車さよなら記念弁当の復刻版発売へ »

2012-01-03

長期保存なコンビニ弁当

東日本大震災後からNEWDAYSに置いてあるようになった気がする通常の弁当より長期保存可能らしい弁当。
今日試しにハンバーグ弁当を買ってみました(^^)

製造してるのは丸大食品グループのデリカトップ兵庫工場で、1月3日に購入して消費期限が1月8日になってる辺りで通常のコンビニ弁当より遥に期限が長いのは判るかと思いますが、包装が一見普通の弁当と同じようで中の容器を密閉するようにシートで蓋した上に普通の弁当の様な蓋してあるあたりが違うかなと。

味の方は妙に味付けが濃い訳でも無く、変なケミカル臭がする訳でも無く、生野菜等の日持ちしなさそうな食品を避け、なおかつご飯を工夫したり、滅菌した環境で作ってるとかで通常の弁当よりもはるかに長期間保つようにしてあるのかなと(^^)

以下、持って帰ってくるときに斜めにしてしまったので成分表等のラベルに書かれてた文字だけ一通り入力してみましたが、特殊な薬剤使ってる訳でも無いし、一時話題に上がった中国の半年間保存可能?な駅弁とは全く違うかも(^^;;;

表面ラベルその1.

※通常の弁当と製法が異なるため、ご飯がしっかり温まっていないとボソボロしてお召しあがりいただけません。
ハンバーグ弁当
保存料・合成着色料は使用しておりません。
必ず電子レンジで温めて!!
1500wで1分10秒
500Wで3分30秒
要冷藏10℃以下 670kcal
標準小売価格498円(税込)

表面ラベルその2.

消費期限 TOL 12.1.8 [QRコード(手持ちの携帯電話のリーダ機能では読み込めず)]

裏面ラベル。

12268
26D11T11
1包装当り熱量670kcal たん白質19.7g
脂質23.8g 炭水化物94.2g Na1.8g
名称:弁当 現材料名:白飯(国産米)、ナポリタン
スパゲティ、ハンバーグ、ハンバーグソース、オムレ
ツ、付合せ、調味料(アミノ酸等)、増粘材(加工で
ん粉、増粘多糖類)、pH調整剤、加工でん粉、トレ
ハロース、カラメル色素、乳酸Ca、香辛料抽出物、
香料、(原材料の一部に乳、小麦、牛肉、大豆、鶏肉
、豚肉、もも、りんご、ゼラチン含む)
消費期限:別途ラベル記載 保存方法:10℃以下
製造者:株式会社デリカトップ兵庫工場
兵庫県加古川市平岡町高畑520-26
フリーダイヤル 0120-******
[プラスチック包装リサイクルマーク]

|

« 仙台アンパンマンこどもミュージアム&モールの正月飾り | トップページ | 東京駅新春駅弁大会で列車さよなら記念弁当の復刻版発売へ »

ジャンクフード」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長期保存なコンビニ弁当:

« 仙台アンパンマンこどもミュージアム&モールの正月飾り | トップページ | 東京駅新春駅弁大会で列車さよなら記念弁当の復刻版発売へ »