モハ100-1014廃車体の現存を確認しました
東日本大震災本震後の津波で流されたモハ100-1014の廃車体が、昨年12月15日に近く通った際に無くなっていたので姿消していた件、今朝けよち~ さんから頂いたコメント元に現地へ行ってみたところ現存しているのを確認出来ました。
県道塩釜亘理線より海方向に行った先の津波被災車の借り置き場に置かれてました。
(並んで置いてあるバスは仙台港近くの駐車場で被災したさくら観光のバス)
津波引いた後、ひっくり返った状態だった事もあり天井などにも津波で流された際の泥が…
同車の奥には倉庫として使われてて同様に流されたコンテナが置かれた場所も。
(その奥の白い山は全部冷蔵庫の模様…)
けよち~ さん、ありがとうございました。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
「バス」カテゴリの記事
- 5月24日の仙台臨海鉄道仙台港駅(2015.05.24)
- 4月22日の仙石東北ライン渡り線(2015.04.25)
- はたらく車 仙台駅東口2014 展示車両(バス)(2014.06.09)
- はたらく車 仙台駅東口2014(2014.06.01)
- JR東日本仙台支社の広告付き仙台市営バス(2014.05.25)
コメント
今朝車体の確認に向かったら、これの近くでモハ101-1011を発見しました!!
投稿: けよち~ | 2012-03-11 22:29
>Tak さん
津波で被災した車両置き場に置かれていたので当然そういうことに…
仙台港周辺の津波被災車置き場見ると、他にもオーナーは大事に乗ってたんだろうなぁって年代物な車がちらほらと…
投稿: Noriyuki | 2012-01-09 13:13
はじめまして。101系電車を調べていたら、こちらにたどり着きました。元武蔵野線の電車がココに有ったとは…コレには何度か乗った事も有るので感慨深いです。このまま解体されてしまうのでしょうね。
あと少し気になったのは、7枚目の写真に写っている白いクルマ。多分大昔の日産スカイラインだと思いますが…コレも流されてしまったんでしょうか?
投稿: Tak | 2012-01-09 12:46