常磐線鹿島駅、日立木駅
原ノ町駅からそのまま鹿島駅へ行ったものの
駅舎自体に特に変化あるようにも見えなかったし、なんかあまり見る気がせずそのまま日立木駅へ(^^)
無人化で簡略化された駅舎で地震の影響も全然見当たらなかったものの、無人駅だしと構内へ(^^)
SuicaのR/Wは電源落ちてる状態
ジュースの自動販売機も電源落ちてるというか、見本の缶も外した状態
待合室の時刻表等はそのままでしたが、
構内は2面3線の内、1線の使用を停止(交換設備を残してた事に驚いたけど)。ホームを改修したり、信号の一部を使用停止にしたりと結構手が掛かってたようです。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
コメント