常磐線原ノ町⇔相馬間運転再開用701系搬入開始
tobu7865さんからコメントで情報頂いてました。ありがとうございました。
東日本大震災本震以降運転を見合わせてる常磐線区間の内、原ノ町⇔相馬間で運転再開するため、新設される原ノ町運輸区に13日から701系1000番台6両の搬入が始まりました。
各社ネタにしてる中、asahi.com(朝日新聞)『車両、警戒区域避け陸送 JR常磐線一部再開控え 福島 - 社会』に載ってる画像だけが、搬入してる車両が走行機器未更新な701系1000番台であることや、原ノ町駅構内に依然として651系が留置されてること、作業にクレーン車2両使ってる事などが一目で判る画像載せてる点が評価出来るなと(^^)
(他社は全部クレーンで吊ってる701系1両を下から煽るように撮るばかりで芸がないと言うか…)
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
コメント