« なんで今年は騒ぐんだろう… | トップページ | 神奈川県の津波浸水予測図素案ネタを見てて… »

2011-12-08

12月8日から205系3100番台M16編成を陸送

他の事しながら見ててうろ覚えですが…

12月7日の日本テレビ系ミヤギテレビ『OH!バンデス』エンディングでの明日の予定として"仙石線の立ち往生してる列車を移動"とかなんとか言ってたのは、もしや野蒜⇔陸前小野間に留置されてる205系M16編成の陸送作業を8日から開始って事なのかな?と。
ざっと調べてみましたが現段階でも詳細不明でなんとも言えませんが…

さて、7日午後に仙台港周辺ざっと見てきたのですが、

●モハ100-1014
津波で流されてきた瓦礫や堆積してるヘドロ等の撤去作業が同車体周辺でも行われたようで、周囲すっきりしてましたが、同車体は手つかずでそのままありました。
今後どうなるのやら。

●仙台臨海鉄道仙台埠頭駅
先日から伸び放題だった雑草除去したりしてましたが、今日見たところ同駅構内を横切る形の道路に踏切警報機が取り付けられてました。
同鉄道の他の津波で被災した踏切同様、全方向から見えるタイプのLED式でした。

●仙台臨海鉄道仙台港駅
通った際、ちょうど構内をSD55 103が自走してるとこで、借用中のDE65 2もエンジン掛かった状態で両機とも何かやってたようです。
先日の営業運転再開以降久々に同駅構内見ましたが、コンテナ搭載したコキの姿も見え、一歩一歩被災前の状況に戻りつつあるのだなと。

(20111208 09:10 追記)
8日の地元紙河北新報ラ・テ欄を確認して見ると一部見出しに記載ありましたが、東京ニュース通信社のインターネットTVガイドで仙台地区の夕方のニュースの見出しを確認すると、以下の2つで仙石線絡みと思われる見出しがありました。

日本テレビ系ミヤギテレビ分

--- 引用開始 ---
15:50
OH!バンデス
--- 中略 ---
▽仙石線被災車両を移動
--- 引用終了 ---

テレビ朝日系東日本放送分

--- 引用開始 ---
18:17
スーパーJチャンネルみやぎ
--- 中略 ---
▽被災列車ようやく…
--- 引用終了 ---

とあるので、何か動きあるのは間違いないようです。

(20111208 17:05 追記)
NHKのニュースでやってたので見ましたが、M16編成の陸送で間違いありませんでした。
鳴瀬川を渡る手前の高架区間までモーターカー(ニュース内ではディーゼル車と言ってましたが…)か何かで移動し、そこからクレーンで吊り上げて陸送用トレーラに搭載したようです。
同ニュースでは仙台市内に運んで修理とも言ってましたが、おそらく郡山総合車両センター行きでは無いかと。

(20111208 18:20 追記)
フジテレビ系仙台放送でやってるのを見たところ、今日、明日に分けて、夜に仙台車両センター宮城野派出所へ運ぶと取れる表現が…
郡山総合車両センターへ入場させる必要性は無いって事?

(20111209 00:15 追記)
8日夜に様子見てきましたが、夜間だし画像も撮りにくい状況ばかりだったので文章だけですが。

●仙台車両センター宮城野派出所

大きな地図で見る
矢印の辺りに鉄板敷いてあった上に、面した公道に"大型車出入りするため駐停車禁止"の看板あったりでこの辺りから入れるのだなという感じに

●野蒜⇔陸前小野間
21時直前に

大きな地図で見る
着きましたが、堤防上の県道に面した大型車などが停車可能なスペースに205系M16編成の各車を積んだトレーラ4台とそれらの先導車などが待機してる状態。
その後、一旦野蒜駅駅舎前まで行って戻ってきたら4台の内2台が県道上に出ていかにも出発前最後の点検中って感じでしたので、これ書いてる段階で既に現地を出発し、国道45号線を使って仙台車両センター宮城野派出所に向かっているものと思われます。
ほとんど片側1車線の道路を来ることになるので、かなり大変な輸送だと思いますが…

|

« なんで今年は騒ぐんだろう… | トップページ | 神奈川県の津波浸水予測図素案ネタを見てて… »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 12月8日から205系3100番台M16編成を陸送:

« なんで今年は騒ぐんだろう… | トップページ | 神奈川県の津波浸水予測図素案ネタを見てて… »