秋田臨海鉄道で仙台臨海鉄道へ貸し出す機関車の出発式
corei7 さんからメールで情報頂きました。ありがとうございました。
6日に秋田港駅で秋田臨海鉄道から仙台臨海鉄道に貸し出されるDL機関車の出発式が行われたそうで、
仙台臨海鉄道に機関車貸付 - NHK宮城県のニュース
けん引用機関車仙台へ 復興支援で秋田臨海鉄道が貸与|さきがけonTheWeb
秋田さきがけ新聞の記事に載ってる画像を見ると、DE10形と同型な同鉄道のDE65 2が貸し出される機関車との事で、8日に陸前山王駅に着くとか(^^)
DD13形タイプの機関車ばかりだった路線にDE10形と同型な機関車入線との事で、ちょっと楽しみが増える感じですが(^^)
今日の秋田方面、話題豊富な1日だったんですねぇ(^^)
(20111107-1 追記)
7日の河北新報朝刊にも記事ありましたが
河北新報 東北のニュース/仙台臨海鉄道に機関車 8年貸与へ出発式 秋田臨海鉄道
8年間借りる契約なんですね、もっと短いのかとばかり(^^)
同記事には奥羽本線、東北本線経由となってるので、
秋田→(奥羽本線)→青森信号所→(青い森鉄道・いわて銀河鉄道・東北本線)→陸前山王
ってルートで来るよーですが…、秋田貨物ターミナル発仙台貨物ターミナル行1659レ→1552レに連結してって訳は無いよな(^^;;;;
(20111107-2 追記)
交通新聞にも『仙台臨海鉄道 今月下旬から営業運転再開へ』として記事がありましたが、それぞれの記事からまとめると
○運転再開時に用意する機関車3両
●復旧 … SD55 103
●借用 … 秋田臨海鉄道からDE65 2(8年間の予定)
●購入 … 12月に京葉臨海鉄道から1両(車両に関しては不明)
○本線の復旧工事は
●第1期 … 本線(陸前山王⇔仙台港)、西港線(仙台港⇔仙台西港)
●第2期 … 埠頭線(仙台港⇔仙台埠頭)、北港線(仙台港⇔仙台北港)
○仙台港駅構内の復旧工事は
●第1期(ほぼ終了) … 本線、埠頭線(踏切越した先までの復旧の事かと)、西港線(埠頭線と同様かと)、仕訳線
●第1期(実施中) … 駅本屋、機関車検修庫
●第2期(実施中) … 貨車線5線、機回線1線、仕訳線2線
で、一応その内ネタにしようと思ってそのままになってた事の詳細があったので(^^;;;
--- 交通新聞の記事から引用開始 ---
工事で使用するバラストについては、海砂に埋もれたバラストを回収し、自走式の振り分け機械で分別して再利用する。バラストの30%は再利用できるという。
--- 引用終了 ---
って書かれてる点に関しては、被災前にコンテナ積み込んだり、大物車入った時に作業してたりしたエリアにその機械を置いて作業されてます。
一旦軌道を剥がして、その下のバラストまで全部掘り起こして振り分けてるので結構手間掛かってるというか…
その回りには津波で流された多数のコンテナが番号の上にテープ貼って廃棄処分になるのが判る状態になってますが、結構新しい物が多いので勿体ない感じもするものの、津波で流される際に何かにぶつかって穴が開いているものなんかまであったりで…
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
コメント