祝・仙石線ATACS運用開始
JR東日本が仙石線あおば通⇔東塩釜間での運用を予定していながら、東日本大震災、台風15号と2度に渡って天災の影響で延期する事になってしまったATACSが、3度目の正直で今日から無事運用開始しました(^^)
ATS-Psでの運用最終日である9日午後に仙台スタンプラリーパスを買って乗車してきましたが、
東塩釜駅停車中の下り列車車内から前方撮ってみたけれど、特に切り替え標識の類の取り付け準備等は見当たらず
同じく東塩釜駅停車中の上り列車車内から見てみたら、各ホーム仙台方にこの標識があり、この標識の下の方に「Sw確認」とか何か書いたものがあった気がしたのでそれがそうなのかなとも思いつつ。
運転台の方は速度計の回りにATC車両と同様の速度指示のが付いてるし、右上の
中途半端なサイズな感じもするモニタにあれこれ表示されるのだろうとは思いますが…
ここにATACSの文字も加わっているのかねぇと。
※午後にでも乗車してみる予定にはしてますが…
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
コメント