« JR北海道のC11 171のブレーキ損傷 | トップページ | アトレ秋葉原1周年キャンペーンで声優による店内放送? »

2011-10-24

10月24日の仙台臨海鉄道仙台港駅

24日15時過ぎにE5系U8編成の陸揚げ後の車両を見た後で仙台臨海鉄道仙台港駅へ。

3月11日の東日本大震災本震後の津波で被災し、1両だけ復旧作業が行われてNHKの報道等でエンジン動くとこまで復旧終わってるとこまでの情報は見ていたSD55 103がエンジン動かしてるとこだったので動画で。
撮る直前にはもっと黒煙出て判りやすかったんですが、この程度の黒煙だと判りにくいとゆーか、周囲の音で同機のエンジンかどーかも判りにくくなってますが(^^;;;
私個人としては同駅構内で同社の機関車のエンジン音を聞くのは震災前以来の約8カ月ぶりな訳で感無量と言うか…

11102408
画像左手が仙台港駅、機関庫はすっかり骨組みだけの状態。右手手前側が仙台埠頭駅への線路。右手奥側が仙台北港駅への線路。
11102409
遮断機の棒が付いてない以外は警報機も遮断機も再び取り付けられました。
11102410
同踏切から仙台埠頭駅への線路。この部分、すっかり線路流されてたのが復旧してますが、引き上げ線としても使われていた部分だけの復旧のようで、
11102411
11102412
すぐ枕木を使った簡易な車止めが設置され、その先の復旧作業は手つかずのようでした。
11102413
同踏切上から同駅構内。線路配線は被災前と同様のようですが、信号関連の一部が私鉄等で使われる別のものになったような。
11102414
ほぼ骨組みだけになった機関庫。手前側のトラックとまってるとこに昨年設置されたばかりのシャッターはホント勿体なかったな…
11102415
先日見かけたモーターカーを見かけなかった代わりにマルタイ車?が入線してました。
11102416
機関庫とSD55 103。
11102417
11102418
陸前山王駅への線路(手前側)や仙台西港駅への線路(奥側)のある方では信号関連の作業やってる最中のようでした。

田 さんからコメントで情報頂いてましたが、来月には秋田臨海鉄道からDL1両が転属してくるそうですし、11月3日にキリンビール仙台工場が被災後初出荷の予定が発表されてますし、いよいよ運転再開は近いのかなと。

|

« JR北海道のC11 171のブレーキ損傷 | トップページ | アトレ秋葉原1周年キャンペーンで声優による店内放送? »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10月24日の仙台臨海鉄道仙台港駅:

« JR北海道のC11 171のブレーキ損傷 | トップページ | アトレ秋葉原1周年キャンペーンで声優による店内放送? »