10月17日夕方現在の仙台港周辺
15日夜に見た分はこっちにざっと書いてましたが、10月17日夕方にもざっと仙台港周辺の様子見てきたので。
●モハ100-1014
仙台市営バス岡田車庫のとこの交差点から見る限り、変化無かったようです。
○仙台臨海鉄道
●仙台港駅構内
機関庫に足場組んでるのは気づいてましたが、壁、屋根等剥がして骨組みだけの状態となり、1両だけ復活したSD55 103は外に出た状態でした。
また構内の線路、コンテナ積み下ろしなどやる辺りはまだ工事中のようですが、陸前山王駅から同駅構内まで線路の復旧作業が終わったのか、構内に保線用のモーターカーと無蓋車かホッパー車2両が停まってました。
保線用の機械扱いの車両とは言え、約7カ月振りに同区間を車両が走ったようです。
●仙台港駅から仙台西港駅にかけて
全ての踏切に警報機が付いた他、踏切連動式の交差点の信号機も復活していたので、通電してないだけで信号関連の復旧は終わってるのでは無かろうかと。
あと震災前に遮断機付いてたとこには全て遮断機付いたようです。ただし遮断棒は未取り付けでした。
その他は未確認です。
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
コメント
来月秋田臨海から転属輸送があるそうです
投稿: 田 | 2011-10-18 22:11