« 仙台圏の鉄道の状況(20110924 22時現在でのまとめ) | トップページ | 【岩沼駅信号設備火災】9月26日は朝、夕のみ運転に »

2011-09-24

はやぶさスタンプラリーを回ってみました

24日午後から時間開いたので、JR東日本仙台支社が17日(土)から10月10日(月・体育の日)まで行ってるはやぶさスタンプラリーへ。

13時半過ぎに仙台駅へ行って、3階みどりの窓口前でE5系の正面から撮った画像使った台紙貰ってスタンプ押して、券売機で"仙台スタンプラリーパス"を買って2階中央改札口から入り、とりあえず13:46発の仙山線3839M(719系6連)で愛子へ。

改札出てスタンプ探しても見つからず、どこにあるのかと思ったら有人出札窓口に置いてあり、仙台駅で貰ってきた台紙にスタンプ押して戻ろうとしたら駅員氏に「応募用台紙には押されないのですか?」と言われ、『え?』と思ったら、記念スタンプ台紙と応募用スタンプ台紙の2種類あるそーで、最初に愛子駅に来たのは正解だったなと思いつつそっちにもスタンプを押し(^^;;;

で、折り返そうと思えば14:32発の3838M(E721系0番台4連)まで無く、待合室で20分以上待って同列車へ。席も一通り埋まってた事もあり、編成中間で開放されてる助手席のとこへ(^^)
11092401
0番台にも"美田園"表示追加したのだなってのと
11092402
開放されてる区画に設置してあるけど使っていいのだろーか?感のあるコンセントが気になりつつ(^^)
仙台駅へ到着後、15:02発東北本線松島行1561M(719系4連)が居たのでこれに乗り換え。
車内で時刻表見てみると、松島駅から高城町駅まで歩いて本塩釜駅まで仙石線に乗ってしまうとスタンプラリー終了時刻の16:00までに本塩釜駅には着かず、それで終わりにしようかと思いつつ、そのまま松島駅から塩釜駅まで戻ってタクシーで本塩釜駅へ行った方がはるかに時間省略出来る事に気づいて(^^;;;

松島駅到着後改札出てスタンプを押そうとしたらこっちでもスタンプが見当たらず、よくよく見たら指定券等申込む際に書き込む台の上にナチュラルにスタンプ置いてあって(^^)
その後15:34発の2570M(719系4連)に乗車。塩釜までの間にある
11092403
11092404
保線用の東北本線(上り線)と仙石線との渡り線を撮ってみたけれど、確かにこれ使えば仙石線用の車両を東北本線に出し入れ出来そうではあるけれどってぇか、当分これ使うしか無さそうだし…どーするんだろ?
で、塩釜駅到着後、タクシーで本塩釜駅へ(740円)。
東日本大震災後、本塩釜駅の正面側をじっくりと見たのは始めてだったのだけど、復旧作業が行われてるとは言え駅構内のエスポートが依然として壊滅状態だったりで、いかにも仮復旧の状態…

本塩釜駅も松島駅同様に定期券等申し込む際に書き込む台の上にナチュラルにスタンプ置いてあり、押してから上りホームへ上がり、15:55発の1546S(205系M12)に乗車。今日であおば通⇔東塩釜間のATS-Psの運用最後だったよなぁと思いつつ運転席を見てみると
11092405
"ホーム余裕一覧表"なる見慣れる物があったけどATACS化とは関係無いよねぇ?
11092408
あといかにも急いで追加した感溢れる"快速高城町"が(^^;;;
で、あおば通駅到着後、205系の外側を見てみると
11092406
11092407
保安機器の表示部分、"Ps"の隣に"C"の表記が…、ATACSはあくまでもATCの一種って扱いって事なのか?と。
2chの仙台地区スレだったかに"C"表記の件書かれてる方が居たので、疑って見てたのだけど、まさか本当とは…
その後、一旦改札出てから16:30発の1661S(同じく205系M12)で仙台駅へ(^^)
車内を見ると、仙台駅で態々1546Sに乗ってきてた人がそのまま折り返してて、ラッシュ時以外は一旦締め切った方がいいんじゃないのかねぇと思いつつ…
で、仙台駅構内見てみると、

●1~8番線ホームからS-PAL仙台地下1階に出る地下通路が台風15号の大雨で進入した水の影響で閉鎖中
●5・6番線ホームの蔵王めん茶屋が"東北本線上り方面不通なので休業"の張り紙して休業中
11092409
11092410
●3・4番線ホームが岩沼駅信号設備火災の影響で仙台駅からの上り方面の列車が仙台空港アクセス線列車しか動いていないため、名取~長町間の利用者も乗車するため大混雑の一方、対照的に5・6番線ホームが回送表示だらけで閑散とした状態に

といったとこでした。
そうそう、岩沼駅信号設備火災で岩沼駅へ行けないため、スタンプラリーの岩沼駅分はどうするんだろうと思ってたんですが
11092411
こーゆー事になったそうで。

|

« 仙台圏の鉄道の状況(20110924 22時現在でのまとめ) | トップページ | 【岩沼駅信号設備火災】9月26日は朝、夕のみ運転に »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: はやぶさスタンプラリーを回ってみました:

« 仙台圏の鉄道の状況(20110924 22時現在でのまとめ) | トップページ | 【岩沼駅信号設備火災】9月26日は朝、夕のみ運転に »