« b-mobileSIM | トップページ | 7月22日の仙台臨海鉄道仙台港駅 »

2011-07-22

大井川鐵道井川駅に土砂流入

19日深夜から20日早朝の間に台風6号の影響で大井川鐵道井川線井川駅構内へ土砂が流入、同駅構内に留置中だった車両の内、客車5両が窓下辺りまで埋まってしまったそうで…

googleニュースの検索結果

幸い機関車2両は無事とのことですが、埋まった客車5両は各記事とも分解となってて、廃車って意味なのか、運搬のために分解するって意味なのか…?

その他にも路盤流出箇所もあるそうで、同線は千頭⇔奥泉間がバス代行運転、奥泉⇔接岨峡温泉駅間で折り返し運転との事で今月中の復旧を目指してるとのこと。

で、この件の記事の内、朝日新聞静岡版の『大井川鉄道の列車 流入土砂に埋まる』が、構内留置中の客車が埋まったって話を

●見出しでは"列車"
●記事中では「止めてあった電車が埋まっている」

と、校閲やってコレなの?と。
井川線が全線電化してりゃアプト区間の関係で列車の向きによっては機関車を機回しせずに制御客車で運転する以上、分類的に電車と言ってもいいのかも知れないけれど、電化してるアプト区間の補機を除けばディーゼル機関車だから気動車って事になるし(^^)

っつーか極めて車両限界、建築限界が小さい井川線のアプト区間以外を電化したら、感電事故起こりまくりだよなぁ(^^)

|

« b-mobileSIM | トップページ | 7月22日の仙台臨海鉄道仙台港駅 »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大井川鐵道井川駅に土砂流入:

« b-mobileSIM | トップページ | 7月22日の仙台臨海鉄道仙台港駅 »