近鉄の新型観光特急車両のプレスリリース
7月1日付の近鉄プレスリリース『次世代 「新型観光特急」、平成25年春デビュー!(pdf)』で、以前発表されてた近鉄の新型特急車両が発表されましたが、伊勢志摩方面への観光特急用とのことで(^^)
●6両編成を2編成新製
●アテンダント乗務予定
●1・6号車
○ハイデッカー構造
○シートピッチ1250mmの3列座席車
○デッキに鍵付きロッカー設置
○正面のデザインはアーバンライナーや伊勢志摩ライナーを角張らせた感じと言うか…
●2・5号車
○シートピッチ1250mmの3列座席車
○トイレの他、女性客向けのパウダールーム設置
○2号車に車椅子対応設備設置
●3号車
○カフェテリア車
○ダブルデッカー車、日本の鉄道車輌として寝台列車用車両以外ではじめて側廊下に段差無い構造
○カフェテリア販売スペースは平屋部分になんとなくスナックカーを思い出さなくもない構造で設置
○2階は展望を考慮した定員外のカウンター席
○1階は通常はグループ客向け席、学校等休みの期間にはキッズルームとしても使える多目的室
●4号車
○個室のみの車両車両
○6人用のサロン席3室
○掘炬燵構造の4人用和風個室1室
○国鉄時代に改造したサロンエクスプレス東京にあったような4人用洋風個室1室
ってとこになる車両だそーですが、難波⇔名古屋間の特急にも入らないかなぁ(^^;;;
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 仙台市交通局南北線3000系1本目仙台港へ陸揚げ(2023.09.11)
- 2021年3月8日の仙台埠頭駅(2021.03.08)
- 小海線に導入される新無線式列車制御システム(2020.03.13)
- 2020年1月30日の仙台港駅(2020.01.30)
- 2020年1月10日の仙台車両センター(2020.01.10)
コメント